2019/1/27

FP2級試験

 今日はFP2級試験を受験してきました。2級は2回目の受験でしたが手応えはビミョーでした。
案の定自己採点で学科60問中33問実技48問中26問不合格です・・・学科はあと3問できていたら合格でした。業務と並行しながらの勉強・・・大変というかしっかり勉強時間がとれませんでした。これで平成での合格は無理となりました。次回は5月予定ですのでやはり毎日の積み重ねでしょうか・・・反省しています。・・・じゃあ何故業務と関係ない資格なんかとるの???と思われると思いますが違うんです。普通の社員だったら業務に専念してればいいのですが経営者となれば当然つきまとうお金の知識が必要になってくるんです。業務だけでなく日常のお金の知識活用勉強すればするほど奥が深いんですね・・・弊社は1月4日に法人成りしましたが例えば個人事業時代は国民健康保険加入でしたが法人によって健康保険にするべく社会保険事務所に手続きしなければなりません。じゃあその違いは・・・国保では業務上の保険給付でも可能ですが健保では業務以外の保険給付が原則で業務上では労災の保険給付となり傷病手当金や出産手当金は健保独自です。・・・人生には節目節目で大きなライフイベント、つまり、出生、就学、就職、結婚、出産、マイホームや車の購入、定年、年金、傷病、死etc様々な時点でお金の収支が発生してきます。これに備えることでより有意義な人生設計を楽しむことができる契機を学ぶイコールFP勉強の醍醐味だと考えています。なので非常に仕事でもプライベートでも密接な資格勉強なんですね。最近お金の勉強が学校の授業でも取り入られてるところも多くなってきているのではないでしょうか・・・選挙権も18歳から・・・国も積極的に大人としての年齢のハードルを下げてきています。となればお金の授受の機会も増えますのでトラブル予防も考えていかねばならないことになります。経営でも日常の記帳出資借入等お金との戦いです。まぁ簡単に言えば生活や業務にこれほど密接な勉強はないと言えます。でもこの資格消防設備士や電気工事士みたいに業務独占資格ではありません。FP2級正式名称2級ファイナンシャルプランニング技能士は名称独占となっています。この試験合格者じゃないと名乗ることができないんです。私は3級ファイナンシャルプランニング技能士と名乗ることはできますが2級ファイナンシャルプランニング技能士と名乗ることはまだできません。いつか2級ファイナンシャルプランニング技能士と名乗ることを夢見て日々精進していきます。勿論業務もね・・・それでは!