2018/1/5

新年初詣

 
皆様新年明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い申し上げます。今年の干支は戌年でワンダフルな1年になるよう精進していきたいと思います。・・・さて今年の初詣恒例通り佐野厄除け大師に3、4日と泊りがけで家内と行ってきました。泊りがけでの参拝は初めてです。理由としてはたまたま宿が取れたこと(まぁ一応予約入れていますが・・・)と日帰りは結構しんどいのもあります。表面的にはこんな感じですが、実は、去年もそうですがロケ地訪問の目的があります。(こちらは別途記事でクローズアップしますのでこの記事は参拝に関する記事です。)結構この地域、佐野市、足利市、桐生市ってロケ地になっている場所が多いんですね。それならば参拝ついでにロケ地観光ってのもありかな、と思えて・・・しかし、家内は僕の悪趣味???にどうにか付き合ってくれている感じでしょうか・・・有り難いですが来年は自分一人で行って!と言われそうな感じです。・・・朝5時に地元を出発、一般道で結構スムーズに7時半頃到着で・・・駐車場も近隣に無難に駐車できました。そして何と驚いたのが境内に並ぶ参拝者の数が殆どいなかったこと!去年は2日で休日というのもあり参列者は長蛇の列で、「また寒い中長時間待っていなきゃならないんだな~」と変な落胆もありました。大師様の拝殿でご祈祷するのですが本殿まであれよあれよと進んで行きました。これは正月早々ワンダフルな出来事でした。家族に頼まれた御札も含め4つ購入しました。参拝後近くの物産店にて甘酒を飲み冷えた身体を温め暫しの休憩・・・ちょっとしたお土産を購入ご佐野市のマスコットキャラ「さの丸」が参拝表敬するとの情報が・・・
どうだろう・・・「さの丸」くんのベストショット!中々お客さんに埋め尽くされいい写真が撮れなかった・・・どうにか隙を付きカメラに収めることができた。勿論、お土産にさの丸くん最中を購入した。
佐野厄除け大師を後にし、去年同様近くの「佐野やすらぎの湯」に向かった。勿論天然温泉でここの「やすらぎセット」(1,100円)が入浴・食事他がついたお得メニューだ。
暫しのくつろぎで身も心も温まった。
気づいたらとっくに午後を回っていた。
「ようし!これからロケ地周りのミッションだ!頑張るぜ!」(続く・・・)